世界一周中のユウシです。
今回はカザフスタンをこれから観光しに行く人に向けて、
カザフスタンの物価や治安、基本情報を紹介します。
*ここからは100テンゲ=30円で記載します。
カザフスタンの基本情報
国名:カザフスタン共和国
英語名:Kazakhstan
首都:アスタナ(ヌルスルタン)
ビザ:30日間の滞在ならビザ免除
言語:カザフ語、ロシア語
*英語は伝わらない
通貨:テンゲ(KZT)
物価:日本の1/3ぐらいの安さ
*筆者の金銭感覚
レート:100テンゲ=29円
*2020/1/13調べ
治安:かなり良い
時差:日本より3時間遅い
例)日本が12時=カザフスタンは9時
主要都市
・アスタナ(ヌルスルタン):Astana(Nur-Sultan)
・アルマトイ:Almaty
・シムケント:Shimkent
英語について
カザフスタンでは英語は伝わりません。
カザフスタンの言語はカザフ語、公用語はロシア語です。
そのためレストランやスーパーなどで、
店員と会話をするときは大変です。
旅行する際はGoogle翻訳をスマホに入れておくと非常に便利なので、
観光する前にインストールしておきましょう。
またGoogle翻訳にはカザフ語はなく、ロシア語はあります。
カザフ語とロシア語は似ているらしく、
ロシア語はほとんどの人がわかるそうなので、
Google翻訳をインストールした方は、
ロシア語も一緒にダウンロードしておきましょう。
治安について
カザフスタンの治安は非常に良いと感じます。
人は親切で話しかけてくれますし、
夜になっても子供達が遊んでいたりします。
タクシーの勧誘もしつこくないので、
観光する際は必要最低限の注意をしていれば、
快適な旅行ができるでしょう。
物価について
物価
水(1L):150〜200テンゲ(45〜60円)
レストラン(1食):1,000テンゲ前後(300円前後)
ホテル(1泊):1,000テンゲ〜(300円〜)
市内移動(バス):70〜150テンゲ(21〜45円)
*地域によって変動します
僕の体感ではありますが、
カザフスタンの物価は日本の1/3ぐらいだと感じました。
そいて上記のレストランやホテルの料金は、
一番ランクの低い場所の値段です。
それでも東南アジアよりも高いクオリティはありました。
カザフスタンを観光するのに必要な旅費や物価など、
より詳しく知りたい方は下の記事も読んでもらえたらと思います。
両替について
両替できた貨幣
・アメリカドル:USD
・ユーロ:EUR
・ルーブル(ロシア):RUB
・ソム(キルギス):KGS
*アルマトイで交換可能
・スム(ウズベキスタン):UZS
*シムケントで交換可能
カザフスタンでの両替はドルが一般的です。
僕が観光した時は「円」を交換できる場所は、
見当たりませんでした。
そのためカザフスタンを旅行する方は
アメリカドルを持っていきましょう。
そして国境近くの街、アルマトイならキルギスの通貨「ソム」
シムケントならウズベキスタンの通貨「スム」が交換できました。
ATM
カザフスタンのATMでお金を引き出すことはできました。
しかし引き出せるお金はカザフスタンのお金だけで、
基本的にアメリカドルは引き出すことはできません。
一箇所だけドルを引き出せるATMを見つけたので、
ドルを引き落としたい人は下の場所に行ってください。
*アルマトイの駅前にあるモールの中にあるATM
ドルを引き出せるATMは少ないので、
旅行に必要なドルは事前に準備しておいた方がいいでしょう。
カザフスタン料理
レストラン(1食):1,000テンゲ前後(300円前後)
カザフスタン料理は値段が安いのに対し、
肉がたくさん入っているので、
僕は好きです。
味は少し油っぽいのですが、
ガッツリご飯を食べたい人は好きになると思います。
カザフスタン料理はキルギス料理と似ており、
カザフスタンだけの伝統料理が見つけることはできませんでした。
下の記事にキルギス料理についてまとめているので、
カザフスタンを旅行する際は下の記事も参考にください。
国内の移動について
移動について
アルマトイ市内のバス料金:150テンゲ(45円)
シムケント市内のバス料金:70テンゲ(21円)
アルマトイからシムケントの移動
列車:2,700テンゲ(810円)
バス:4,000〜10,000テンゲ(1,200〜3,000円)
カザフスタンは交通整備がしっかりされているので、
市内・長距離の移動が簡単にできます。
都市によって市内を走るバス料金は変わってきますが、
どちらも気にならないほど安いです。
またアルマトイからシムケントの移動については、
下の記事にまとめたので、移動する際は参考に読んでください。
カザフスタンは市内を走るバスが非常に多く、
何処にどのバスが向かうのかが全くわかりません。
そこで2GISというアプリを使うと、
簡単に目的地へ向かうバスを見つけられます。
カザフスタンを旅行する際は、
必ず2GiSをインストールしておきましょう。
2GISはカザフスタン国内を移動するときに、
非常に役に立つアプリです。
このアプリで調べられることは、
目的地までの行き方、バス番号や時間帯がわかります。
オフラインでも使えるので非常に便利です。
2GISの初期設定
2GISは使用する前に地図をダウンロードしないといけません。
ここでは、地図をダウンロードするまでの手順を紹介します。
まず始めに写真の右上にある、
赤丸で囲んだマークをタップしてください。
そうすると下の写真のように、
項目がいくつか出てきます。
次にその中の一番上にある
「List of cities」をタップしてください。
そうすると下の写真のような、
地名が書かれたページに移ります。
最後に、アルマトイ(Алматы)と書かれた場所を探し、
タップすればアルマトイの地図がダウンロードされます。
*シムケント(Шымкент)
地名がロシア語で書かれていて探しにくいですが、
頑張って見つけてください。
主要都市について
アスタナ(ヌルスルタン):Нұр-Сұлтан
アルマトイ:Алматы
シムケント:Шымкент
アスタナ
都市名:アスタナ(ヌルスルタン)
ロシア語表記:Нұр-Сұлтан
今回の旅行で僕はアスタナに行ってないので、
簡単な紹介だけさせてもらいます。
アスタナはカザフスタンの首都で、
2019年にヌルスルタンに改称されました。
アスタナは近未来的な街並みと言われるほど、
珍しい景色が広がっているそうです。
アルマトイ
都市名:アルマトイ
ロシア語表記:Алматы
滞在日数の目安:1〜2日
アルマトイはキルギスとの国境付近にある街で、
中央アジアを旅行する方は、間違いなく訪れる都市でしょう。
しかしアルマトイには楽しめるような観光地はありません。
街は大きく発展もしているので、
生活するには過ごしやすい街だとは感じます。
それに対し観光する場所は少ないので、
移動の休憩に1〜2日ほど立ち寄るぐらいが丁度いいです。
下の記事にアルマトイにある観光地をまとめたので、
アルマトイを訪れる方は、参考にしてください。
アルマトイからキルギスに行きたい方は、
下の記事に陸路の国境の越え方についてまとめたので、参考に読んでください。
シムケント
都市名:シムケント
ロシア語表記:Шымкент
滞在日数の目安:1〜2日
シムケントはカザフスタンの第三都市と呼ばれるほどの都市です。
しかし街の規模はアルマトイを小さくした感じの大きさです。
シムケントもアルマトイと同様に観光する場所はないので、
長く滞在する必要はないでしょう。
シムケントの観光地を下の記事にまとめたので、
旅行する方は参考に読んでください。
またシムケントはウズベキスタンの国境近くで、
ウズベキスタンに行く方は訪れる街だと思います。
下の記事にシムケントからウズベキスタンの国境の越え方について、
行き方や費用をまとめたので、ウズベキスタンに行く方は参考に読んでください。
観光する際の注意点
・撮影禁止の場所がある
・トイレは有料
カザフスタンの駅や施設、観光地など、
撮影禁止の場所があります。
写真を撮りたい方は観光する前に、
撮影禁止かどうか調べておきましょう。
またカザフスタンの公共の場にあるトイレは有料です。
1回50テンゲ(1.5円)ほどかかるので、
トイレを行く際は小銭を準備しておくことをお勧めします。
最後に
カザフスタンは治安も良く物価も安いので、
快適な旅行ができます。
しかし観光地は少ないので、
短期間に一気に回っていくのが良いじゃないかと思います。
これからカザフスタンを旅行する方の参考になれば幸いです。
カザフスタンの関連記事は下からお願いします